マガジンのカバー画像

情報プロジェクト室みんなのnoteマガジン

18
室長をはじめとして、行政DXに関わる経産省メンバの想いをつづった記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

スマートシティのコースを作ってみた!

スマートシティというと洗練された都市というか、キラキラしたイメージを持つ人も多いかもしれません。自動運転車が走り、グリーンエネルギで都市が動き、ゴミなども落ちていない街を人々が悠々と散歩している感じでしょうか。 スマートシティはキラキラしているのか 遠い未来はそうかもしれません。自動運転が広がれば、自家用車を持つ必要もなくなり、駐車場も余るかもしれません。スマートウオッチで健康管理しながら活き活きと生活できるんでしょうね。そうなると、都市の姿や働き方も相当影響を受けると考え

オープンガバメントのコースも作った!

オープン、透明化などの言葉をよく聞きますが、最近、オープンガバメントの話を聞かないので整理してみました。 オープンガバメントはどこに行ったのか世界各国では着実に進んでいます。様々な国で行政情報の公開が進められ、ワークショップが開かれるなど、特に、オープンガバメントといわずに一般的な行政手法として定着しています。githubやソーシャルメディアが使われるなど手法も多様化しています。 また、国連は、オープンガバメントではなくe-Participationと呼んでいます。意外に

LegalTechをまとめてみた

先日、法律策定にテクノロジを使おうのnoteを書きました。 概要だけだったので、各国や国内の取り組みをもう少し詳しくまとめてみました。図が多いのでプレゼンテーションで作ってSlideshareに載せています。 デジタル時代の法律整備と活用 2011年のBPMNで法律を書いてみようというプロジェクトの時に論文とか書いていたら、世界的にも相当先進的でしたね。当時は、この検討を深めるにしても、国内に研究者もいなくて進められなかったのですが、やっと時代が追い付いてきた感じです。

データのコース作ってみた

データ村は情報のラインナップがそろっていないデータサイエンスはいろんなコースが花盛りです。データベースも昔から実務的なコースがたくさんあります。それぞれ大学でも教えています。でも、アーキテクチャやデータ設計やモデリングを本格的に教えているコースはほとんどありません。また、国内外のデータ戦略を整理した資料も見当たりません。 そこで教材作ってみました様々なところで講演などしたり職場で説明したりしていると、どんどんスライドがたまってきます。自分でも、「あんなスライド作った気がする